2010年09月30日
もうすぐ運動会。
10月3日日曜日は地域の運動会があるのでパン屋はお休みいたします。
樂流サンはずいぶん前からはりきって体を鍛えるぞーっと言いながら走ってきたのは2回ほど。
せめてビリにはならないでね。
引っ越してきて初日に運動会の話をされました。地域対抗ですから戦力になりそうな人歓迎です。
けれどらくるは若く見えても足腰弱いおばぁですからね。運動はまるきりだめ!
それでも人が少ないのでいろいろかりだされます。
去年はフラフープを投げる大輪投げ、一升瓶を釣って運ぶ瓶釣り、二人三脚等やりました。
いろんな競技がありました。時間内に長く縄をなう競技、車輪を棒で支えて転がす競技、湯呑茶碗にお水を入れて一升瓶を満たす競技。老若男女参加の運動会。

さすが!3つとも入りました。
渡連・安脚場チーム、去年は2位で盛り上がりました。今年も頑張りましょうね~。
樂流サンはずいぶん前からはりきって体を鍛えるぞーっと言いながら走ってきたのは2回ほど。
せめてビリにはならないでね。
引っ越してきて初日に運動会の話をされました。地域対抗ですから戦力になりそうな人歓迎です。
けれどらくるは若く見えても足腰弱いおばぁですからね。運動はまるきりだめ!
それでも人が少ないのでいろいろかりだされます。
去年はフラフープを投げる大輪投げ、一升瓶を釣って運ぶ瓶釣り、二人三脚等やりました。
いろんな競技がありました。時間内に長く縄をなう競技、車輪を棒で支えて転がす競技、湯呑茶碗にお水を入れて一升瓶を満たす競技。老若男女参加の運動会。
さすが!3つとも入りました。
渡連・安脚場チーム、去年は2位で盛り上がりました。今年も頑張りましょうね~。
Posted by らくる at
18:19
│Comments(0)
2010年09月30日
ウンギャル。
お友達の5マイルりえちゃんが島に来ているご両親と一緒にウンギャルを届けてくれました。
お父さん達が釣ったそうです。
そう。ウンギャルとはお魚です。
まずはお刺身にしてマース煮にして次の日は塩焼き、お汁。
どれも美味しかった~!
ありがたさまりょうた。
この数日は集中力がなく怠惰に過ごしていました。
気がつけば9月が終わります。
10月に持ち越さぬよう、今日中に今かかっているストールを織りあげようと思いながらパスタを食べた後ぐったり昼寝をしちゃいました。
これから頑張ります。今織ってるのは麻の大判ストールです。
樂流さんは今、薪を焚いて石窯を温めています。
今日は営業日じゃないんですが短時間醗酵をお試しするそうです。いつものパンは長時間醗酵です。
小麦の様子や醗酵のこと、パンに関わることを日々研究しています。
さてどんな違いが出るのでしょうか?

ヤモリが元気です。
流しに立つと見えるヤモリの腰のひねり具合が可愛いなぁと眺めていたら
2センチほどもある蛾をがぶり。・・・。肉食なんですね。
お父さん達が釣ったそうです。
そう。ウンギャルとはお魚です。
まずはお刺身にしてマース煮にして次の日は塩焼き、お汁。
どれも美味しかった~!
ありがたさまりょうた。
この数日は集中力がなく怠惰に過ごしていました。
気がつけば9月が終わります。
10月に持ち越さぬよう、今日中に今かかっているストールを織りあげようと思いながらパスタを食べた後ぐったり昼寝をしちゃいました。
これから頑張ります。今織ってるのは麻の大判ストールです。
樂流さんは今、薪を焚いて石窯を温めています。
今日は営業日じゃないんですが短時間醗酵をお試しするそうです。いつものパンは長時間醗酵です。
小麦の様子や醗酵のこと、パンに関わることを日々研究しています。
さてどんな違いが出るのでしょうか?
ヤモリが元気です。
流しに立つと見えるヤモリの腰のひねり具合が可愛いなぁと眺めていたら
2センチほどもある蛾をがぶり。・・・。肉食なんですね。
Posted by らくる at
16:47
│Comments(0)
2010年09月26日
釣り人。
今日も気持ち良く過ごしました。
タオルケットだけではちょっと寒くなったのでしまっておいた軽いお布団を出して干しました。
それから実家から送られた栗を茹でてせっせと皮むき。
ボールに一杯!手が悲鳴をあげました(>_<)
器用でなんでもできる樂流サンえすが、皮むきは嫌いみたい。
二つ、三つやっただけで手が痛いとかなんだかんだ。
しかもむいた栗は自分のお口にポイ!テーブルの下は細かい栗だらけ・・・。
余計疲れますよ~。
この栗の実は今度パンに使われます。
どんな姿で登場するか、お楽しみです。
今日は渡連の桟橋に釣り人がたくさんいました。
夕方海に入ったらわくわくするほど魚の大群がぴゅんぴゅん飛んでました。

この時間に海に浮かぶのももうすぐ終わりかなぁ。海の中は温かいけど水からあがるとグンっと冷えます。
樂流サンも今日は釣り人。もうすぐ帰って来るはず。
さてその成果は・・・?
タオルケットだけではちょっと寒くなったのでしまっておいた軽いお布団を出して干しました。
それから実家から送られた栗を茹でてせっせと皮むき。
ボールに一杯!手が悲鳴をあげました(>_<)
器用でなんでもできる樂流サンえすが、皮むきは嫌いみたい。
二つ、三つやっただけで手が痛いとかなんだかんだ。
しかもむいた栗は自分のお口にポイ!テーブルの下は細かい栗だらけ・・・。
余計疲れますよ~。
この栗の実は今度パンに使われます。
どんな姿で登場するか、お楽しみです。
今日は渡連の桟橋に釣り人がたくさんいました。
夕方海に入ったらわくわくするほど魚の大群がぴゅんぴゅん飛んでました。
この時間に海に浮かぶのももうすぐ終わりかなぁ。海の中は温かいけど水からあがるとグンっと冷えます。
樂流サンも今日は釣り人。もうすぐ帰って来るはず。
さてその成果は・・・?
Posted by らくる at
19:48
│Comments(0)
2010年09月26日
焼きたてです!
カンパーニュ、くるみ、レーズン、カレンズ&くるみです。
あとトマトパン、塩パン、あんぱんあります。
朝夕 だいぶ涼しくなりました。
昼夜、家中の窓全開で過ごしていましたが、窓を一部閉めて寝る様になりました。
肌がべとべとしないで気持ち良くいられます(^-^)
秋の実り、サツマイモ、里芋、栗、梨、柿等いただいて幸せ~♪
けれど。
ガンガン暑い夏が終わるのも少し寂しいこの頃です。
Posted by らくる at
10:03
│Comments(0)
2010年09月24日
十六夜月夜。
昨夜は見事に美しいお月さまでした。
くっきりと影ができるほどの明るさです。
月明かりの下、海辺を散歩。
せっかくの月夜なのでキャンドルナイトにしました。
ブレーカーを落として蝋燭を灯して過ごします。
電子音の負担のない時。ほっとします。
トイレやシャワーする時も蝋燭の明かり。楽しいです。
そしてなんとなく、プチ断食。夕食抜き。
秋の夜長、月夜に何を語らいましょうかと
振り向くとすでに熟睡の樂流さん・・・。
昼間は力いっぱい活動して夜は電池が切れる様に
こてっと眠る子供の様です。

モクマオと月、とってもきれいだったのです~。
くっきりと影ができるほどの明るさです。
月明かりの下、海辺を散歩。
せっかくの月夜なのでキャンドルナイトにしました。
ブレーカーを落として蝋燭を灯して過ごします。
電子音の負担のない時。ほっとします。
トイレやシャワーする時も蝋燭の明かり。楽しいです。
そしてなんとなく、プチ断食。夕食抜き。
秋の夜長、月夜に何を語らいましょうかと
振り向くとすでに熟睡の樂流さん・・・。
昼間は力いっぱい活動して夜は電池が切れる様に
こてっと眠る子供の様です。
モクマオと月、とってもきれいだったのです~。
Posted by らくる at
12:27
│Comments(0)