2011年04月21日
凪の海。
とタイトルにしましたが、カメラを持たなかったので写真はないです^_^;
波がなくて静かな静かな海でした。
午前中、集落の水源掃除に行って来た樂流サンは
一休みしてから 干潮時間をみて海へ。
今日は寒かったようで 30分ほどであがってきました。
テラダを一山、ご近所の山さんにお裾分けに行ったら
お魚と共にかえってきました。
今日はご夫妻で釣りをしてらしたんですね。物々交換成立♪

たぶん点々のがミーバイで赤いのがオジサン。
オジサンは煮付、ミーバイはお刺身で骨は後日出汁にしてお汁にしていただきます。
料理長樂流サン。まだ生きて動いてるうちは包丁入れられないそうです。
夕飯はもう少し後になりますね。
波がなくて静かな静かな海でした。
午前中、集落の水源掃除に行って来た樂流サンは
一休みしてから 干潮時間をみて海へ。
今日は寒かったようで 30分ほどであがってきました。
テラダを一山、ご近所の山さんにお裾分けに行ったら
お魚と共にかえってきました。
今日はご夫妻で釣りをしてらしたんですね。物々交換成立♪
たぶん点々のがミーバイで赤いのがオジサン。
オジサンは煮付、ミーバイはお刺身で骨は後日出汁にしてお汁にしていただきます。
料理長樂流サン。まだ生きて動いてるうちは包丁入れられないそうです。
夕飯はもう少し後になりますね。
Posted by らくる at 18:55│Comments(2)
この記事へのコメント
これが加計呂麻の魚ですか、大阪の魚屋ではみかけませんね。
ミーバイはいいが、オジサンとは変な名前ですね。
こちらでは甥ゃ姪が私の事をオジサンといいますよ。
叔父ですからね、加計呂麻では叔父の事を何とよぶんですか。
ミーバイはいいが、オジサンとは変な名前ですね。
こちらでは甥ゃ姪が私の事をオジサンといいますよ。
叔父ですからね、加計呂麻では叔父の事を何とよぶんですか。
Posted by 文仁演 at 2011年04月21日 20:29
オジサン、良く見るとひげがさがってるんです。
おじいさんって感じですけどその風貌からの名前じゃないでしょうか。
加計呂麻でも叔父さんは叔父さんだと思います。
こちらでは血縁がなくても 名前にオジ、オバ、若いとニィ、ネエと呼びますね。「文仁オジ」とか。
おじいさんって感じですけどその風貌からの名前じゃないでしょうか。
加計呂麻でも叔父さんは叔父さんだと思います。
こちらでは血縁がなくても 名前にオジ、オバ、若いとニィ、ネエと呼びますね。「文仁オジ」とか。
Posted by らくる
at 2011年04月23日 19:33

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |