2011年08月04日
体験。
今日は近所の子たち4人の体験でした。小学5・6年生の女の子。
計量してパン生地をこね始めます。



その後2時間一次発酵、思い思いに形を作り、2時間二次発酵。その間に石窯に火を入れ
焼きました。
今回はチーズをいれたり、ジャムを入れたり、ソーセージを入れたりといろいろです。
とっ~ても可愛くて美味しそうでした。
しかし出来上がりを写真とり忘れてしまいました。一人4種類のパンを抱えて帰って行きました。
発酵を待っている間、らくるさんにボトルホルダーを編む会をしてもらいました。

これまた可愛いのが出来てました。
ちなみにこれが、樂流のつくったもの・・。

樂流
計量してパン生地をこね始めます。
その後2時間一次発酵、思い思いに形を作り、2時間二次発酵。その間に石窯に火を入れ
焼きました。
今回はチーズをいれたり、ジャムを入れたり、ソーセージを入れたりといろいろです。
とっ~ても可愛くて美味しそうでした。
しかし出来上がりを写真とり忘れてしまいました。一人4種類のパンを抱えて帰って行きました。
発酵を待っている間、らくるさんにボトルホルダーを編む会をしてもらいました。
これまた可愛いのが出来てました。
ちなみにこれが、樂流のつくったもの・・。
樂流
Posted by らくる at 21:35│Comments(0)