2011年10月01日
一日花とこの頃の諸々。
大好きなヘチマが実ってます。

これはナーベラーンブシーにいたしましょう。

次々と実ってくれそうです。
今朝は青空市に行ってきました。

パン屋は9時過ぎに完売しました。
お店もあるのでとすぐに引き揚げさせてもらいました。
来て下さった方々、ありがとうございます。
中学の統廃合の件、経過。
21日の町議会では採決が見送られ 調査特別委員会にゆだねられました。
諸鈍校区の鎮西地区では一丸となって諸鈍校を残そうと必死です。
実際遅い、と思います。なぜ今頃になって~、実久側の人たちは思うでしょう。
けれどそれでも立ちあがったことは 大切なことだと感じます。
加計呂麻の6校統合ではなく 5校統合、諸鈍校存続を望んでいます。
反対の理由は通学が遠くなる、というのは実は問題じゃないんです。
過疎化が進む恐れ、そして鎮西と実久。
同じ加計呂麻といっても 違うんです。
東京の銀座と浅草と池袋が違うように、山形の米沢と長井が違うように(マイナー過ぎるかな)
同じ島で括れない何かがあって この問題も大きくなっているように思います。
諸鈍校の子供は自分たちで守るぞ っていう熱い思いを
父兄だけでなく地域の人が持っていることに驚きます。
人数が多ければコミュニケーションが学べるとは限りません。
私、らくるは大勢いる学校はまったく楽しめませんでした。
専門校に通い 少人数のクラスになって始めて学校生活を楽しみました。
人によって課題が違うだろうから何が良いのかわからないし
子供たちはどこでも成長していく力があると思いますが、
委員会の選択が島の子供たちにとって最善の道となりますように。
県外から署名を申し出て下さった皆様、ありがとうございます。
4日、委員会があります。
はあ。ちょっと長くて疲れましたね。
読んでくれてありがたさまりょうた。
おやすみなさいませ。
これはナーベラーンブシーにいたしましょう。
次々と実ってくれそうです。
今朝は青空市に行ってきました。
パン屋は9時過ぎに完売しました。
お店もあるのでとすぐに引き揚げさせてもらいました。
来て下さった方々、ありがとうございます。
中学の統廃合の件、経過。
21日の町議会では採決が見送られ 調査特別委員会にゆだねられました。
諸鈍校区の鎮西地区では一丸となって諸鈍校を残そうと必死です。
実際遅い、と思います。なぜ今頃になって~、実久側の人たちは思うでしょう。
けれどそれでも立ちあがったことは 大切なことだと感じます。
加計呂麻の6校統合ではなく 5校統合、諸鈍校存続を望んでいます。
反対の理由は通学が遠くなる、というのは実は問題じゃないんです。
過疎化が進む恐れ、そして鎮西と実久。
同じ加計呂麻といっても 違うんです。
東京の銀座と浅草と池袋が違うように、山形の米沢と長井が違うように(マイナー過ぎるかな)
同じ島で括れない何かがあって この問題も大きくなっているように思います。
諸鈍校の子供は自分たちで守るぞ っていう熱い思いを
父兄だけでなく地域の人が持っていることに驚きます。
人数が多ければコミュニケーションが学べるとは限りません。
私、らくるは大勢いる学校はまったく楽しめませんでした。
専門校に通い 少人数のクラスになって始めて学校生活を楽しみました。
人によって課題が違うだろうから何が良いのかわからないし
子供たちはどこでも成長していく力があると思いますが、
委員会の選択が島の子供たちにとって最善の道となりますように。
県外から署名を申し出て下さった皆様、ありがとうございます。
4日、委員会があります。
はあ。ちょっと長くて疲れましたね。
読んでくれてありがたさまりょうた。
おやすみなさいませ。
Posted by らくる at 21:50│Comments(0)