2011年10月08日
蝉のなく秋。
しばらく更新をさぼっておりました。
ちょびっと体調が良くなくて。
まず、統廃合の件について。4日の委員会は延期になってました。
ということは この時期になって決定しないということは
来年度の統合はないのだそうです。
ちょっとほっとして 引き続き 諸鈍校存続のための
運動や署名を集めております。
らくるの母が来ておりました。
今年初めて収穫した稲をお米にするのを手伝ってもらいました。
何かでみたことのある姿、一升瓶に入れて棒で突けば脱穀出来るのかな と
思っていたら それは脱穀ではなく精米の作業のようでした。
すり鉢ですりすりして殻を外し、お外でふーふーして殻を飛ばす。


2人で地道な作業を続けていました。

別の日には お布団作りを教わりました。
お布団はお布団屋さんで作ってもらうのは母のこだわりの様です。
そのお布団やさんで作ってもらったお座布団をもらってあったのですが
らくるはこれをこわして長座布団にしたいと前から思っていました。
それを相談して 3客分を分解。
思った以上に綿がたーっぷり入っていました。

お昼寝布団とベンチ用の長座布団と薄いお座布団にしました。
お昼寝用は先日の沖縄で買った生地をカバーにしました。

かわいい!気持ち良い!大満足!
布団作り、面白かった。形に合わせて綿を敷き詰め 裏返す時の
技は驚きでした。我が母ながら感心します。
昔は子供の布団など自分で作ったらしいです。(私の?)
これで私も布団が作れるようになったから 今度は自分が織った生地で
作ってみたいな。
今日も美味しく焼けてます。

ちょびっと体調が良くなくて。
まず、統廃合の件について。4日の委員会は延期になってました。
ということは この時期になって決定しないということは
来年度の統合はないのだそうです。
ちょっとほっとして 引き続き 諸鈍校存続のための
運動や署名を集めております。
らくるの母が来ておりました。
今年初めて収穫した稲をお米にするのを手伝ってもらいました。
何かでみたことのある姿、一升瓶に入れて棒で突けば脱穀出来るのかな と
思っていたら それは脱穀ではなく精米の作業のようでした。
すり鉢ですりすりして殻を外し、お外でふーふーして殻を飛ばす。
2人で地道な作業を続けていました。
別の日には お布団作りを教わりました。
お布団はお布団屋さんで作ってもらうのは母のこだわりの様です。
そのお布団やさんで作ってもらったお座布団をもらってあったのですが
らくるはこれをこわして長座布団にしたいと前から思っていました。
それを相談して 3客分を分解。
思った以上に綿がたーっぷり入っていました。
お昼寝布団とベンチ用の長座布団と薄いお座布団にしました。
お昼寝用は先日の沖縄で買った生地をカバーにしました。
かわいい!気持ち良い!大満足!
布団作り、面白かった。形に合わせて綿を敷き詰め 裏返す時の
技は驚きでした。我が母ながら感心します。
昔は子供の布団など自分で作ったらしいです。(私の?)
これで私も布団が作れるようになったから 今度は自分が織った生地で
作ってみたいな。
今日も美味しく焼けてます。
Posted by らくる at 13:19│Comments(0)