しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年12月11日

水道復活。

水が通りました。

あー。
おうちの中で水が使える。蛇口から水が出るって当たり前になってるけど
すごい ありがたいことだなぁ。

地震。ちょうど一人だったからこわかった。
とっさの時ってなにしたら良いかわからなくなりますね。
ストーブ消さなきゃ、っと思ったらガタンって消えたのに消そうとしてた(^_^;)

何度も揺れるし震源が近いせいか気持ち悪い。

水道復活。
こんなことがあった日でもパンは美味しい。

水道復活。

水道復活。
もっちり。お待ちしています。


Posted by らくる at 11:42│Comments(8)
この記事へのコメント
地震強かったですね。てっきり、東南海地震発生と勘違いしました。
小雨模様でしたので、渡連まで行く元気もなく(地震が怖かった)本日は休み! パンは昨日で欠品。 バス経由で運んでくれないかな?無理かな。
水曜日も雨らしい。困りましたね。
Posted by 奄美ちゃん奄美ちゃん at 2011年12月11日 18:45
もらい水、もらい湯、五右衛門風呂、60年前のガキの頃を思い出します、楽流のお二人は昭和20年代・30年代に生活している様に錯覚しそうです、その頃は季節のなかでいろんなものがあったけど急速にそれらが無くなってきていますね。

近々の例だと「落ち葉焚き」ができない、焚き火で煤だらけになったほかほかの焼き芋が喰えなくなってしまいました、あれは旨かったのに残念です。

夏の風物詩、行水がみかけなくなった、五右衛門風呂は東京にはすくなかったので、夕方行水したものです、子供心に母と姉の行水姿は
今でも目に焼き付いています、すすぎ湯を運んだり、浴衣を運んだり、いい思い出です、女体の美しさが脳にインプットされた最初かもしれません。
Posted by ikki at 2011年12月12日 00:41
しばらくお邪魔していなかったら、クリスマス仕様になっているではないですか。
こちらのブログも模様替えしてみようかと思いながらも、更新もままならないプチ忙しさでしばらくは現状維持で落ち着きそうです。
夕方のこの時間にこちらのブログを読むのはつらいです・・・腹減った~、です。
近々また注文させてくださいね。
Posted by シマのお茶屋 at 2011年12月12日 18:25
奄美ちゃん、地震・・続いて落ち着かないですね。
水曜日は瀬相まで配達に行くので、瀬相で待ち合わせとか
バスにのせるとか致しますよ。いつも遠くからおいでくださって
感謝しています。明日電話しますね。
Posted by らくるらくる at 2011年12月12日 20:55
ikkiさん、水をもらいながら、もらい水・もらい湯って言葉を思っていました。
ほんと 一昔前の言葉ですよね。さすがに行水は見たことないですが、想像するとやはり色っぽくってどこかあっさりした感じがします。

焚き火はしませんが、パンを焼いた後の石窯でお芋を焼くととーっても美味です。
Posted by らくるらくる at 2011年12月12日 21:03
シマのお茶屋さん、ご無沙汰しています(^-^)お忙しそうですねー。
私達もなかなか本島側に行くことがなくて抹茶ソフトや珈琲ゼリーが
十分味わえず冬になってしまったのが残念です。
注文はいつでもお待ちしています!あ、ちなみに15日にはそちらに渡ります。
Posted by らくるらくる at 2011年12月12日 21:08
久しぶり。旦那様のパソコンから書き込みしてます。
こちらは今日とってもいい天気でした。
2階で育児相談もありにぎやかな1日。
売り上げもまずまず。
最近は福島から移住されたお客様が多いです。
みなさん、とってもパワフル!!
苹果屋にもらくるさんのパン置きたいよ~
Posted by 苹果屋penguin at 2011年12月13日 21:38
苹果屋ちゃん、コメントありがとう!
売り上げ上々おめでとう(^-^)
ねー。苹果屋さんにおいてもらえたらうちも助かるはず。
けど 遠いやぁ。
Posted by らくるらくる at 2011年12月14日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水道復活。
    コメント(8)