2013年12月17日
2013年12月12日
今年もまもなく…。
終わりにむかっておりますねー。
毎日やるべきことをひとつひとつこなして、あれよという間に一日が終わって…。気づけばブログ更新もせず。
先日、大好きな友達から電話がありました。仲良しだけどお互い滅多に電話しないんだけど。
「最近ブログ更新してないけど具合悪いの?」心配させちゃいました。
元気です(^_^)サボってただけ。観ててくれてありがとうございます。
樂流サンの工房も 進んでいます。年内は無理ですが、来春3月openに向けて追い込みかけて頑張ってます。
寒いとコンクリも凍って使えなくなるらしくその意味でも急いでます。
今は 竹小舞を準備中。
、、、電波が悪くて写真が入れられない。
毎日やるべきことをひとつひとつこなして、あれよという間に一日が終わって…。気づけばブログ更新もせず。
先日、大好きな友達から電話がありました。仲良しだけどお互い滅多に電話しないんだけど。
「最近ブログ更新してないけど具合悪いの?」心配させちゃいました。
元気です(^_^)サボってただけ。観ててくれてありがとうございます。
樂流サンの工房も 進んでいます。年内は無理ですが、来春3月openに向けて追い込みかけて頑張ってます。
寒いとコンクリも凍って使えなくなるらしくその意味でも急いでます。
今は 竹小舞を準備中。
、、、電波が悪くて写真が入れられない。
2013年11月21日
2013年11月16日
おてんとうさま祭
今夜は近くの天津神社で おてんとうさま祭、最中です。
外では子供相撲。中では神楽。
神楽は深夜までやるらしく、焼酎飲み放題で 樂流サンごきげんさん。

月夜におてんとうさま祭って 意味深ですね。

外では子供相撲。中では神楽。
神楽は深夜までやるらしく、焼酎飲み放題で 樂流サンごきげんさん。

月夜におてんとうさま祭って 意味深ですね。

2013年11月13日
壁 三面。
壁、三面がほぼ出来てきました。

上の三角のあたりが難しかったそうです。

戸の鴨居も手作り。流石のお師匠も鴨居をノミで彫ったことはないらしい。機械があるんでしょうねー。
樂流サン、えらいです〜!
パン、いつ焼くのー?って良く聞かれます。まだ石窯ができてないんですよ。でも着実に進めてますから(*^^*)
今朝は霜が降りました。

氷。

下大豆さんは それでも元気に緑色。原種はどこにいても強いのでしょうか。

上の三角のあたりが難しかったそうです。

戸の鴨居も手作り。流石のお師匠も鴨居をノミで彫ったことはないらしい。機械があるんでしょうねー。
樂流サン、えらいです〜!
パン、いつ焼くのー?って良く聞かれます。まだ石窯ができてないんですよ。でも着実に進めてますから(*^^*)
今朝は霜が降りました。

氷。

下大豆さんは それでも元気に緑色。原種はどこにいても強いのでしょうか。